首がピキ‼筋違いになった時、絶対にこれはやったらあかん!
季節の変り目は自分の弱いところが表面にでてくるような気がするパーソナルトレーナーYu-kiです。
急な気温の変化で、腰が痛くなる人、膝が痛くなる人、肩があがらない人、いろいろいますが、
私の場合は、どうやら”首”が弱点のようです。
先天的な骨の異常が少々あるせいなのか、
首を酷使したせいなのか、原因はいろいろありますが、
とにもかくにも、朝起きたら突然、首が痛くて回らない状況になった、というわけです。
自分の弱点を知ることと、同じく、首が弱い方のお役にたてればと思います。
Contents
今回の首が痛くなった状況を整理すると…
まず、朝起きたら、回らなくなっていた、ということで、いわゆる『根違い』の可能性が強いです。
ただ、その前から、なんとなく枕が合わなくて、朝起きたらなんとなく首の調子が悪いことが繰り返されていたところをみると、
日々の調子悪さの蓄積がここにきてあらわれたのかな、と。
そして、症状が現れたきっかけになったのは、
急に寒くなったことと、少々風邪気味であったこと。
これらが引き金となって、弱い部分に強い痛みがでたのではないか、と考えています。
朝方、急に冷えるようになった時、
なんとなく肩が詰まっているような、こっているような、だるい感じになっていたとしたら、
眠っているあいだに、寒さに耐えるように体が反応していて、
肩ちぢこまってしまっている状態が長く続いているからです。
やっちまったよ!ストレッチ
とにかく、痛い部分をのばして動かせるようにすれば、すぐにおさまるわよ!ふん!って変な意地をはっていたために、
けっこう、痛い場所を探しては、押してみたり、
こりかたまった首をのばそうとストレッチをしたりしました。
しかし、これ、やっちまっていたんですよ。
その後、一日は、治ったかのようでしたが、
残念ながら、一日あけたその後、さらに痛みが増し、さらに首がうごかなくなる事態に発展してしまいまた!!
がびーーーーーーーーーーーーん(涙)
痛い時は、そっとしておくのが一番なのよ!
寝違えたときの対処法として、
痛いのにストレッチをしたり、過度に冷やしたり、過度にあたためることは、ご法度。
むしろ悪化させてしまうことが。
あ、私のことか…
もんだりとか、痛い場所をぐりぐり押したりなんて言うのは問題外!
痛いんだから、そってしておいてやりなさいよ!
その反対に、痛くない状態、痛いくない位置を確認してみて、
痛くない位置でキープしておくのは大事です。
ほんとうに、そっとしておいてやればよかった…。
首を動かして動作確認するときのポイント!
寝違えて、痛いけれど、日常生活や仕事や家事育児、やらなきゃいけないことはまってくれません。
とりあえず、そろそろと動かしてみて、どこまで動かせるのか確認しておきたのが人間っていきものです。
このとき無理にぐいぐい動かす事は、しないように!
ポイント1、首を痛い方にまわしてみて、その反対側が痛い場合→筋膜が傷ついている。
筋膜というのは、人間の組織すべてを覆う膜のことです。
たとえば、右が痛くて、右に回してみても、左がいたかったら、このパターン。
治るのは、4日~1週間程度。
ポイント2、首を痛い方に回したほうが、痛い→筋肉の深部が傷ついている。
治るのは、3~5日程度。
筋膜が痛んでいる場合のほうが、治りがおそくなりそうです。
ポイント3、首から肩、腕から手などにしびれがある→神経痛
へんな姿勢で長時間てたりして、神経が圧迫されているとなる状態です。
治る期間は、2日~3日程度
ポイント4、靭帯や腱、軟骨が傷つく→ねんざ
首が極端にのけぞった状態で寝ている場合におこります。
治る期間は、1週間から2週間。
治る期間は、もちろん、個人差はあります。あくまで目安。
同じ過ちを二度とおこさず、すみやかに治す方法!
まず、初期段階としては、絶対安静!!
わたしのように、自己流でストレッチやぐりぐりマッサージは、やめましょう。
私も、首の筋違いに関しては、もうこりごり。二度とやりません。
痛い!とい感じる動作や絶対にさけて、いたくない位置でとどめておいてください。
少しの揺れでも首が痛いときは、
マフラーやストールなどで、首を固定してみてください。
固定、っていっても、ガチガチにしないように。
安定期、つまり、痛みが和らぎ始める時期は、血流をよくして回復を促します。
「根違い」の原因は、凝り固まった筋肉が急に動かされておきる「肉離れ」と同じようなもの。
あたためる、軽いマッサージ、ストレッチなど、痛くない範囲でできることをしていきます。
絶対にわすれてはならないのは、
「肉離れ」はからだの水分不足が起こすという点です。
たしかに、涼しくなって、水をからだが欲しないような気がしてしまいますが、
のどがかわかないから、水をとらなくていいわけではないのです。
私も、たしかに、極端に水を飲む機会が減り、コーヒーばかりを飲んでいたような日常でしたから。
それも原因ですね。
日常期、もう、普段の自分にもどったとしたら、
積極的に、首まわりを動かす運動をとりいれましょう。
あと、枕の高さも調整しておいて、首に負担のかからない高さを用意してくことも重要です。
まとめ
1日の3分の1を締める睡眠時間。首が痛くて寝床につけない日々になって初めて、
眠れることの大切さを思い知りました。
眠りたいけど、首が痛くて寝るのが怖い。いっそ、椅子で寝ようかとも思いましが、
こんどは、腰がやられそうなので、なんとか、毎日をやり過ごす…
そして、水分が不足することでおきる重大な痛いみ!!
ふだんから運動はしていますが、それでも起きるのですから。涙
自分の弱点がわかった、ということで、これからのトレーニングメニューも少しずつ、
弱点をカバーできるように、変えて行こうと思います。
同じく、首の弱い同志たちのお役にたてたら幸いです。
コメント