子供と一緒に!夏休みにダイエット習慣をつける方法

からだの変化と気付き

子供と一緒に!夏休みにダイエット習慣をつける方法

 

小学校も遅ればせながらやっと夏休みに入ったところも
多いのではないでしょうか?

子供が夏休みになると、忙しくなるのはお母さんです。
日常のそうじや洗濯の家事に加えて、
3食つくるのに、常に台所にいながらも、
朝から晩まで一緒に子供達と、時に一緒に遊んだり、勉強をみたり、宿題をしたり…。

常に騒がしく、家の中も、片づけても片づけても散らかり状態。

やっと静寂が訪れるのは、寝静まった後で、
お母さんも、疲れ果てて、一緒に寝落ちしてしまう…。

なんだか、追い立てられて、いつも忙しくなるのが、夏休みです。
(もう、お母さんには、休みない!と割り切りましょう。悲しいけど涙)

夏休みだけど、出かけられないフラストレーションをどうしようか?

 

夏休みですが、
政府の方針やら、自治体の方針やら、に翻弄されて、
外出していいのか?、外出しちゃだめなのか?
結局、何も決められないまま、夏休みが始まりました。

我が家も、

実家への帰省、お墓参りは県外をまたぐことは自粛します。
少しのお出かけはしても、
夏らしい田舎体験は今年は断念しました。

いとこ同士とも、ビデオ通話ですませています。

遠出をしてはいけない、と言われると、
より、遠出や旅行をしたくなるのが、人間の性ってもんです。

ダメっていわれると、余計にフラストレーションがたまりませんか!?

私はたまります。

では、そのフラストレーション。どうするか?
オンラインで旅行をしたり、
NHKの世界ぶらり見て歩きをみて、旅行の疑似体験気分を味わったり、
いろいろ方法はありますが、

私は、職業柄?か、

、だと思うのです。

 

今日は子供と一緒にできるトレーニングでも、
絵本を読みながらできるトレーニングをご紹介します。

たぷたぷお腹の肉を攻める!二―チェスト

我が家の5歳は甘えん坊なので、常に、ひざに乗って絵本を読んでほしいのです。
暑いから嫌だな、と思いつつ、
丁度いい負荷がかけられるかも!?と考えました。

たぷたぷお腹は、むしろ子供にとっては、気持ちのよいクッションになります!

お腹回りを鍛えるために、少し負荷(やりにくさ)を加えて、
二―チェストを行います。

【二―チェストのやりかた】

STEP1、床に座り、両ひざをたてて90度にまげてそろえる。(三角座り)

STEP2、両手を後ろについて、上体を45度後ろに傾ける。

STEP3、背筋をのばして胸を張り、腰を軽く反らす。

STEP4、息を吐きながら、膝を胸に近づけ、息を吸いながら戻す。

STEP5、膝の角度を保ち、上体は動かさない。

STEP6、ゆっくりと、STEP4を繰り返す。

膝は90度のまま、上げ下げします。
股関節からお腹を使ってひざを胸に近づけます。

足を上げるというよりかは、お腹のちからだけをつかって足があがるようにすると、
内側のインナーマッスルにじわじわと効いてきます。

そして、これを子供を膝にのせて、絵本を読みながら!やっていきます!

【絵本を読みながら、膝に子供をのせて二―チェストする方法】

STEP1,床にすわり、両ひざを90度にまげてそろえます。
そこに、子供を座らせます。子供の足は、自分の足の外側に開いておいてもらいます。

STEP2、絵本をもちつつも、上体は45度後ろにかたむけます。
バランスを保つのが少し難しいので、角度は、あんまり厳密である必要はないです(笑)
子供をひざから落とさないようにしましょう!

STEP3,息をはきながら、文章をよみながら、ひざを胸に近づけます。
息をすいながら戻しますが、絵本を読み続けるので、読みながら、戻します。
文章がきれるタイミングで、息は吸いましょう。
物語の流れは守りつつ、子供も楽しませつつ、おこないます。

STEP4,上体は動かさないのが理想ではありますが、
実際、子供をのせていながら、足を上げるのはけっこう難しいので、
胸と足の角度は、できるだけかえないで、
ゆりかごのように動きます。そして、できれば、
その胸から足の角度はキープ、または、角度を狭めていきましょう!

ゆりかごのように動くのであれば、
二の腕を細くする筋トレをする、と考えを切り替えましょう!。

こうでなければならない!という考えを捨てていい

ニーチェストの理想をいえば、
子供をのせながら行う二―チェストは、違う!と言われるかもしれません。

ですが、
インナーマッスルからお腹をしぼる、という目的がぶれなければOKじゃないですか?

理想形を追う事もイメージとレーニングとしても重要ですが、
子供と一緒だと、理想形を追うっていうことが、
至難の業です。

なにせ、思い通りにいかないのが子供ですからね(笑)

なので、お腹の肉をとる!という大きな目的は、忘れずに、
できる範囲内でいいからやる、できなければちょっと変更してやってみる、

ということが、
一緒にできること、そして継続するには必要なことです。

まとめ

絵本を読みながらトレーニングをする場合、
絵本は短い内容でライトなものが嬉しいです。母としては。(笑)

絵本を読みながら、
子供を乗せながら行うニーチェトは、難しい。息切れがします。

私もやりながら、失敗したな。と思いましたが、
失敗しても、
子供も楽しんでいたし、(ゆりかごにのりながら絵本をよんでくれたから)
私の腹筋にも効いていたので、
結果オーライ!

気軽に、一緒に楽しむトレーニングを日常にしたい
と試行錯誤を繰り返すパーソナルトレーナーのYu-kiでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました