くびれトレーニング×腸活=中も外もすっきり!

からだの変化と気付き

くびれトレーニング×腸活=中も外もすっきり!

 

トレーニングで毎日自己研鑽にはげむお母さまたち、お疲れさまです!
各地で梅雨明け宣言されて、
まさに、本格的な夏!のあつい日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

気がついたら、冷たいものばかり食べていたり、
アイスコーヒーをがっぶがっぶ飲んでしまったりしていませんか?

そして、

なんか、だるいわーねむいわーしんどいわーってなっていませんか!?
夏ばて一歩手前ですよーーーー!むしろ、片足は、夏バテ!

夏バテ解消にも、「腸活」は大活躍です。

腸を元気にすれば、お母さんも元気になる!
ということで、「腸活」を応援してくれるトレーニングと、
私が始めた、超簡単でだれでも、どこでもできる「腸活」のおすすめを
お伝えします。

『腸活」の第一歩はコップ一杯の水!からスタート

ひとまず、何をしたらよいかわからない。
でも、胃腸は最優先で整えたい、と思うならば、
まずは、朝にコップ一杯の水を飲むことをおすすめします。

たとえ旅行先であろうとも、
お水を朝の飲むことはできますよね?

夏休み中に、出かけることもあると思うので、
絶対に続けられるところからスタートします。

そして、もうひとつ、
寝る前に一杯の水を飲みましょう。
お風呂上りに飲むことは、自然のおこなっているかもしれませんが、
その習慣はそのまま続けてください。

つまり、一杯の水からはじまり、一杯の水で終わる、
これを一日のルーティンにしましょう!

日ごろ、考えなくちゃいけないことが山積みのお母さん。

何も考えずに、朝と寝る前に一杯ずつ水をのむ、それだけ。

3つのヨガワークフローでくびれを意識する

パーソナルトレーニングでは、お客様の要望に応える事が第一です。
なので、
種目の枠をこえて、要望に沿えるようにメニューを考えたり、
試行錯誤を繰り返します。

今日はがっつりヨガの3ポーズを続けていきます。
ヨガのいいところは、
ポーズをとろうとすると、比較的自然に、バランスをとろうとしますし、
ゆっくりとした動きに合わせることで、
呼吸もゆっくりと、深くなっていきます。

肉体的、精神的メリットが多方面にわたるので、
ポーズをとるだけでも、効果があることも。

それでは、一緒にトレーニングしていきましょう!

①ひねる三角のポーズ

STEP1、両足を大きくひらいてたちます。
つま先は正面をむきます。息を吸って両手を体側から床と平行の位置まであげます。
大の字状態で、頭は天井に、手は左右に、足は下に、それぞれがそれぞれの方にっぱられるようにイメージします。

STEP2、吐きながら足の付け根から前屈。ひざは曲げません。

STEP3、吸って、背骨の下かからひねるようにして右手を左足外側に置きます。
頭は天井をみて、左手は右手から真っ直ぐ一本の線になるように伸ばします。
勢いはつけずに、ゆっくりと、呼吸い合わせてひねります。

STEP4、反対も行います。

②英雄のポーズ

ひねる三角のポーズが両方終わったら、そのまま足を大きくひらいて、呼吸を整えます。

STEP1、右のつま先を右にむけ、左のつま先はそのまま前をむきます。


STEP2、息を吸って両手を体側に沿って床と平行になるまで上げます。

STEP3、両手を左右に挙げたまま、右ひざを曲げます。


STEP4、ひざをまげたまま、キープします。
ぐらぐらとゆれやすい場合、ひざが内側にはいっていて、バランスがとれない状態の可能性があります。
ひざはつま先と同じ方向に向かせて、内側にはいらないように注意しましょう。
あとは、呼吸するときに、深く、からだの内側を使って呼吸すると、
ぐらぐらを防ぐことができます。反対も同様に行います。

③三角のポーズ

英雄のポーズをできたら、足を大きく開いて、両手をひろげたまま呼吸を整えます。
次は三角のポーズをします。

STEP1、右足のつま先を右にむけて、左足のつま先は前にむけます。


STEP2、吸って、両手をひろげて(英雄のポーズからの延長)ます。
STEP3、付け根から右にむかってからだを倒します。
右手は床、左手は天井で一直線になるようにします。


STEP4、頭、手、足、それぞれを向けている方向に引っ張られるようにしてバランスをとります。
呼吸を5回ほどします。
STEP5,反対も同様にします。

まとめ

①ひねる三角のポーズ
②英雄のポーズ
③三角のポーズ

同じポーズからのスタートなので、動きを止めることなくできます。
腸活にきくかは…

実際にプラクティスしたとに私がトイレに走ったことが
証明してくれています。(笑)

水を飲むことと、三角のポーズやひねるポーズで、
中からと外から。
両方からすっきりとしたからだを目指しましょう!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました